絵の宿題の会 8/9満・8/10

【宿題絵の会!画家 白川美紀先生に習おう!】

フリーアナウンサー大坂裕子さんが主催のなごみサロンTRICKandTREAT
毎年満席御礼♫「宿題絵の会」今年も開催させていただきます!
リアル又はオンライン、場所や料金、お申し込み方法など、それぞれ異なります。
よくご確認くださいませ。ご質問はいつでもお気軽にどうぞ♪
IMG_E0247.jpg
A . リアル開催  8月9日(日) 14:30~16:30 満席🈵

【参加費】1500円(お一人さまにつき/当日お支払い/イベント特別価格)10名 満席となりました!
【持ち物】A.B.Cともに共通となります。下記をご参照ください
【お申し込みお問い合わせ】Bと同じとなります
----------------------------------
B .リアル開催 8月10日(祝)午前・午後

B-①午前の会  10:00~12:00 6名様
B-②午後の会 13:30~15:30 6名様

【参加費】3000円(お一人さまにつき/当日お支払い/お釣りがないようにお願いいたします)

【場所】なごみサロンTRICKandTREAT仙台市青葉区春日町4−28SUUTビル401 

マップはこちら

定禅寺通を西へ。メディアテークを右に見ながら花屋を過ぎてMJQの迎賓館を北へ曲がる。
魚屋が見えたらすぐ。向かいに一階が中古楽器屋kingのマンション。
隣の駐車場との間の細い通路を通り、奥左のエレベーターで4階へ。エレベーター降りてすぐ、左奥が401です。イベント開催中は、ピンポンなしで入れます。駐車場は、近くのコインPをご利用ください

【持ち物】A.B.Cともに共通となります。下記をご参照ください

【お申し込みお問い合わせ】

なごみサロンTRICKandTREATのライン@へ、未登録の方は enjiapron@gmail.com まで。

ご希望日時①〜④、人数、お子様の名前と読み方、年齢、

付き添い保護者さまのお名前、電話番号、メールアドレス をご連絡ください。

白川に面識ある方は、直接も、SNS経由でもOKです。

ーーーーーーーーーーー
C. オンライン開催 8 月 10 日(日)午前・午後 
109526066_3159443644175880_7713381904272509683_o.jpg
オンラインB-①午前の会  10:00~12:00 4名様 残3 お申し込み、お手続きはこちらから
オンラインB-②午後の会 13:30~15:30 4名様 残3  お申し込み、お手続きはこちらから

【人数】4名様
【参加費】2500円(お一人さまにつき/オンラインレッスンのみ事前決済=予約完了
【場所】ご自宅、好きな場所から。 使用機器はPC、タブレットを推奨(スマホも可)
タブレット、スマホは電源確保(コード接続)がお勧めです。
Wi-fi接続推奨。通信アプリzoomを使います、zoomが初めての方は申し込み時にご相談ください。
*初めての方はこちらでテスト、インターネット接続を試してみてくださいね

【持ち物】お申し込み完了後、発送完了メールにてzoom招待アドレスとpwなど接続情報をお伝えします。郵送物(画材など)はありません。
A.B.C ともに共通となります。下記をご参照ください
ーーーーーーーーーーーーー

各回共通 持ち物リスト

✔️画用紙5枚前後(”四つ切り”などコンクール規定サイズ)

✔️絵の具セット一式(学校のセット)

✔️ウエットティッシュ←パレットの片付けや手を拭くのに便利

Cは下に敷く、新聞紙やレジャーシート


ここからは+さらに、あれば良い絵になる㊙️リストです

✔️筆拭き用フェイスタオル(中古可)←水入れの下に敷き、筆の水量を調節します

✔️鉛筆(2B〜)と消しゴム←下書きで、絵の具もスムーズに塗れます

✔️クレヨンやクレパス←クーピーや色鉛筆は細くて時間がかかる為不向き。

 太めの線で絵のアクセントもできるし、表現の幅が広がります

✔️背景の色にアクセントをつける小道具(キッチンスポンジ、割れ物を包むプチプチ少々)

✔️出したいコンクールの課題、描きたいテーマの資料(本でも写真でも)が

大きめ&鮮明だとさらに良い絵になります。


例えば「海」なら、現像写真やネット検索の画像*を資料に持参 *著作権フリーのもの

大きさは写真のL版以上〜だと細部も見れて役に立ちます。大きめ、かつ数枚あるとかなり具体的な絵になります^^

publicdomainq-0016994xwa.jpg

↓このイメージ画像一覧だと、ちょっと小さめで勿体ない。大きめ&鮮明がお勧めです

海


ママ達の困った!から生まれた企画


大坂裕子さんから「宿題の先生できますか_」とお声がけいただき3年目。

当初は、宿題の講座に本当に人が集まるのかしら〜?と。

が開催後の反応がすごくて!こんなに困っている方がいらっしゃったとは!!


私は一児の母ですが、イタリア留学を皮切りに、アートの世界に20年以上います。

銀座の画廊、百貨店、美術館での展覧会実績多数あり。普段はお仕事として”油彩テンペラ”=レオナルド・ダ・ビンチも用いた古典画法で作品を制作。絵画教室講師、ws開催など、アート関連のお仕事をしています(白川美紀Oficial Site ・公式FB・ Instagram ・blog


自宅で自分の子に絵を描かせるって大変ですよね!←ママの気持ちもよくわかります笑


どのお子さんも描く力は必ずあります宿題絵の会では「良い絵」を描くための

イメージを引き出すお手伝いをします。

「なんで○○を描こうと思ったの?」「○○はどういう感じだったの?」

「どうしたら○○らしさがうんと出るかな?」


会話を重ねるうちに、最初はモジモジ、周りをキョロキョロの子供も

「○○らしくするには、こうしたらいいかな?」と自分から質問したり。

そうして描いた線や色を「うわあ〜〜!すごいねっ!」とたくさん褒めると

みんな夢中になって絵を描きます。そうして完成する絵は本当に魅力的♫

(上手な絵より、その子らしい良い絵が描けるといいなあと思います)


夢中になるせいかコンクールに入賞のお話、沢山生まれました(詳しくは大坂裕子さんに)

二時間で平均1枚完成。個人差あり、早い子で2枚描けます。ご参加お待ちしてますね。


丁寧に時間をかけた贅沢な作品は、目に見えない時間を閉じ込めたもの。
それが飾られた場所の空気を本物にします♫

オーダー絵画、お描きいたします
画家 白川美紀の作品やプロフィールはこちら↓
公式FB・ Instagram ・blog 日々発信、よかったら繋がってくださいね
イタリアで美術を学んだ画家と、楽しい学びの時間

コメント

非公開コメント

トラックバック