無人島巡りと体験漁、宮城を遊び尽くす

たまたま見つけたハーバーハウスかなめさんの海遊び、無人島巡りが
楽しくて、2019年から度々お世話になってます。
東京の知人は、ここの話に必ず前のめりになる。コロナ落ち着いたら、みんな遊びにおいで!!

無人島に憧れる

東京にいた頃は”猿島”(神奈川県横須賀市の無人島)に憧れていた。
が、猿島上陸は実現しないまま、宮城に移住して10数年。
こちらでも行ける無人島を調べたら、結構あるみたい。
が、テントも何もないアウトドア超初心者。
アテンドしてくれる方いないかな〜と探したら発見↓


早速、仲間を募り「無人島巡りと体験漁(日帰り)」のプランを予約。
ところが前日の天気予報では大雨!
幹事役の私「明日大雨予報ですが、どの程度なら決行ですか?」 
宿の主人=以下、船長 のシンプルな答えは「大雨でも大丈夫だよ!行けるよ!」

若干の不安を抱えつつ迎えた朝。雨は降ってるが豪雨ではない。
次はいつ行けるかわからない。だからやれるならやっぱり今日行こう!

現地に着いた。さあ海へ!

かなめに到着。釣り宿、船宿なんですね。無人島のことで頭がいっぱいであまり気がつかなかった。
IMG_6375.jpg
到着してすぐ埼玉からの釣り人二人組がお帰りに。県外のお客様が多いのと、
内湾(松島湾)で波が穏やかなので、よほどの天候でない限りは中止にしないとか。
IMG_6381.jpg
出発前、ボートに竹の棒を積み込む船長。すごく長いっ!5メートルはある??
船長のTシャツ「脂がのってます」に目が釘付け。

いざ、島巡りへ出発。塩釜、松島付近は何度か遊覧船で回ったことはある。
ボートだと水深が浅いところも大丈夫なので、島々の近くまでかなり寄ります。
奥に見えるのは「ぼたもち島」。
たくさんの無人島にそれぞれ名称があり、それは、かつての藩主・伊達政宗が京都から
わざわざ招いた高僧(偉いお坊さん)が名付け親だそうです。
IMG_6394_20190917112212d5c.jpg
↓こちらは夫婦(めおと)島。なぜ、夫婦かというと離れているようで、よぉく見ると
一部が繋がってる。あの大震災でも間の小さな岩がハズレなかったそうで。
「お客さんに俺(船長)が仕込んだろって言われるけど、違うんだヨ」と船長。
IMG_6411_20190917112211623.jpg
船長は「ザ・海の男」って一見強面。電話の応対も無駄な愛想がないから
最初はちょっとひるみました。でも、実は面白くてサービス精神の塊です。

無人島巡りの後は、体験漁

体験漁【追い込み漁】は、長〜い棒で海面を叩き、びっくりした魚が網に追い込む
昔の漁法。棒をひたすら振るだけ。
老いも若きもみんなで一斉に叩き続けるうちに、眠っている野生が蘇る?
そしてなぜか笑いが止まらない。ゲラゲラ笑って棒を振る怪しいグループ。
こんなに真剣に棒を振ること、日常にまずない。(現代の人間には、シンプルでハードな労働
=人によってはスポーツと呼ぶ、が大事だと思う)
IMG_6413_20210520081724dc6.jpg
生まれて初めての漁。「大漁だよ〜、これヤバいっ!」船長もヤバいと連呼の大漁。
船長はプロ。どんな時も、獲れる場所に移動したり、何が釣れても陽気に盛り上げてくれる。
IMG_6431.jpg
体験の後は、お昼ご飯の時間

かなめに戻り、待つこと30分。取ったばかりの魚とカニが食卓に並びます。
↓コハダの焼き魚。やっぱり釣り立て、焼き立ては美味しい。
IMG_6433.jpg
コハダの天ぷら↓子供達に大人気。あっという間に皿から消えた。
IMG_6434.jpg
ヒラメの刺身。珍しい縁側の刺身もあり↓
IMG_6435.jpg
他、カニを焼いたものと、カニ入り味噌汁、あさりの巻き寿司とご馳走三昧。
食べるのに夢中で、画像ゼロ。

この料理と、案内と体験(と船長のトーク)で大人7000円弱はコスパ良すぎ。
IMG_6392_201909171122068c9.jpg
船長の陽気で明るいキャラ、これがまたオススメ。
自然は素敵だけど、素人、ましてや子連れは絶対油断しちゃいけないと思う。
海を知り尽くしたプロの力を借りて、ここだからできることをしよう。

”海のプロ”と遊ぼう

東日本大震災から、海に複雑な気持ちがある方は多いでしょう。
単純に「楽しい」だけでない、様々な側面があるのは事実。

が「今」はあっという間に過ぎる。子は成長し数年後に手元を飛び立つ。
自分もあっという間に老いて変化する。だから「今」と「ココだからできること」に飛び込みたい。
186549881_1714494465400478_4769536404077793710_n.jpg
↑2020年夏は、無人島でBBQとマリンスポーツを。
帰りのボートで「筏の上で酒盛りとかできるんだよ」と船長が指す方向にプワプワ浮かぶ筏。
120962086_1549154628601130_7560692147216167286_n_20210520085716c58.jpg
↑で、2020年秋はこの筏の上で、採れたての魚介類をいただいた。前日まで大嵐、当日は見事な快晴。
幹事の私は心配で睡眠不足。半分寝ながらの釣りが良かったのか大漁!フグの天ぷら絶品♪
120998174_1549154621934464_5058761788114293778_n_202105200856326eb.jpg
2021.8月↓こどもたち多めで無人島へ。スイカを持参してスイカ割り。甘かった〜
IMG_6560.jpg
初めての子供もすぐに仲良し。制約の多い夏でも思い切り遊べてよかったね!参加さんに感謝♪
IMG_6559.jpg
今後やってみたいこと=無人島に泊まる。
海外で僻地をたくましく旅行していた姉一家も誘っていってみたいです。

丁寧に時間をかけた贅沢な作品は、目に見えない時間を閉じ込めたもの。
それが飾られた場所の空気を本物にします♫

オーダー絵画、お描きいたします
オーダーは3タイプ。ページから各サンプル多数!ブログで制作話もどうぞ。

画家 白川美紀の作品やプロフィールはこちら↓
公式FB・ Instagram ・blog 日々発信、よかったら繋がってくださいね
イタリアで美術を学んだ画家と、楽しい学びの時間

コメント

非公開コメント

トラックバック