7/23・25 宿題絵の会@なごみサロン

フリーアナウンサーの大坂裕子さんが主催するなごみサロンTRICKandTREAT

「育児を楽しもう!」とエネルギッシュなママ達が集う場所です。
スポーツ系から料理系、文化系、、様々な先生のレッスンがありますよ
↑詳細はサイト>スケジュールをクリック


昨年🈵となった”宿題絵の会”。今夏もお声がけいただきました。

38139472_927333360783263_2180716502913646592_n.jpg

なんと、コンクール入賞の方が何名かいらっしゃったとか!!!

(20名中、4名が入賞って!!)

なんて嬉しい、、、、♫今年は㊙️プリントを準備して、

もっともっと喜んでいただけるように頑張ります。


宿題絵の会ブログ> http://mikishirakawa.blog102.fc2.com

H Pはこちら> https://www.miki-s.com

ーーーーーーーーー

【宿題絵の会!プロの画家!白川先生に習おう!】 


苦手な絵の宿題、みんなで描けば怖くない!

イタリア留学経験のあるプロ画家が指導、いい絵には理由があるんです。

今よりもっと素敵な絵になる、そんなコツを教えちゃいます。

家じゃ描けない子も、みんな一斉に描くのでとっても集中。


平均1枚完成ですが、個人差があります。とっても早い子で2枚。

でも未完成でも、サボっているのではなく、とても集中してじっくり進めている場合がほとんど。その場合は、家で仕上げてくださいね。

38149424_927229687460297_3761344903989166080_n.jpg

子供が描く間、ママたちはカフェでのんびり休憩タイム。

大人も子供も、楽しく宿題を終えてニコニコ。

頑張った分、夏休みをいっぱい遊びましょうね♫


【日時】

7月23日(火)午前の部10時〜12 🈵

7月23日(火午後の部13時30分〜15時30分 🈵

ーーーーーーーー

7月25日(木)午前の部10時〜12 🈵

④7月25日(木)午後の部13時30分〜15時30分 残席1


各回〜10名さま。小学生限定(中学生はご相談ください)

宿題終わり次第、自由解散 


【料金】

3000円 


【持参するもの】

●画用紙5枚前後(四つ切りなどコンクールの規定に合わせ)

●絵の具セット一式(学校で使うセット)

●ウエットティッシュ←パレットの片付けや手を拭くのに便利です

●筆拭きに使うフェイスタオル(捨てても良いもの)←水入れの下に敷き、

 筆の水量を調節できて、とても便利です

●鉛筆(2B〜がおすすめ)と消しゴム←下書きがあると、絵の具もスムーズに塗れます!

●クレヨンやクレパス←クーピーや色鉛筆は細くて時間がかかるので、太いクレヨンなどがあると絵のアクセントにもなり、表現の幅が広がりますよ

あとこれが良い絵に近づくコツかな!?↓↓

出したいコンクールの課題、描きたいテーマの資料←本でも写真でも構いません。

大きめ&鮮明だと、さらに良い絵の資料になります♫ 


例えば「ひまわり」を描きたい場合、いくつか素材をネットで検索して、数枚をそれぞれ大きめにプリントする。現像した写真ではなく、プリンターで印刷した資料の場合は、

一枚づつの大きさは写真のL版以上あったほうが、細部も見れて役に立ちます。


そしてもしもし、可能なならば、A4のコピー紙やチラシの裏で構いません、

イメージ図を鉛筆でサラサラと描いたものがあると、当日画用紙にスラスラ描けます。


大人も子供も、短時間でゼロから生み出すって、なかなか難しいんですよね。


でも、ママさんの忙しい毎日の中で用意するのも大変でしょう。

ストレスになる程までは準備頑張らないでくださいね。

資料がない場合は、子供得意の想像力で、頑張りましょう^^


【お申し込みお問い合わせ】

 enjiapron@gmail.com 

ご希望の日時①〜④、お名前、人数、連絡先(携帯など)を

ご連絡ください。

*連絡のないキャンセルは、参加費を頂戴する場合があります。

*当日、お釣りがないよう、準備いただけると助かります


大坂裕子さんが主催するなごみサロンTRICKandTREATは、

親子が楽しめるイベントを開催。ライン登録は

https://line.me/R/ti/p/%40oji6585j で、イベント情報届きますよ。


【場所】 なごみサロンtrickandtreat 

仙台市青葉区春日町4−28 SUUTビル401 アクセス、マップはこちら
>>定禅寺通を西へ。メディアテークを右に見ながら花屋を過ぎてMJQの迎賓館を北へ曲がる。
魚屋が見えたらすぐ!
e7fc5148f4c95b5994ba8bab0aed787d.jpg
向かいに一階が中古楽器屋kingのマンション。隣の駐車場との間の細い通路を通り、
奥左のエレベーターで4階へ。
エレベーター降りてすぐ、左奥が401です。イベント開催中は、ピンポンなしで入れます。
駐車場は、近くのコインPをご利用ください

丁寧に時間をかけた贅沢な作品は、目に見えない時間を閉じ込めたもの。
それが飾られた場所の空気を本物にします♫

オーダー絵画、お描きいたします
オーダーは3タイプ。ページから各サンプル多数!ブログで制作話もどうぞ。

ガチ画家 白川美紀の作品やプロフィールはこちら↓
公式FB・ Instagram ・blog 日々発信、よかったら繋がってくださいね
イタリアで美術を学んだ画家と、楽しい学びの時間

コメント

非公開コメント

トラックバック