【幸福指数と黒】(A.油彩テンペラ画)

「梟(ふくろう)の絵を描いてみませんか?」突然、Tさん*が言った。
*Tさんは飛行機で絵をお届けでも大変お世話になりました
 
「梟はギリシャ神話で女神アテナの使いと言われてるし、
 ローマ神話では女神ミネルバの従者。 つまり、学問、書物の象徴なんですよ。」
そんなイメージとは!
梟に関する 熱い想い、知識を聞くうち、私もドキドキしてきた。これは面白そう。

「ぜひ、描かせてください!!!」

そして梟の絵を描かせていただくことになった。

fukurou-dessan.jpg 
とりあえずデッサンから描くことにした。が、本物を見る機会はなかなかない。

梟の写真集、梟カフェ、梟のオブジェ、
お祭りで「梟に触れるコーナー」動物園、 フクロウ型のクッキー(笑)に至るまで、
とにかく見て調べた。
絵は、インプットがないとアウトプット=描けない、できない事を思い知らされる。

デッサンでつまづく

もっと「知る」には?と 知恵を絞り、梟の剥製(もどき)を入手。
P1180869のコピー_convert_20150313094543 
デッサンを何枚も描いたがリアリティが全くでない。
あ!顔が作り物っぽいからリアリティがないのだと気がついた。
そこで、写真集を何冊も入手。動物園で撮影した画像を何枚も組み合わせて、絵のイメージを膨らませる。剥製もどきを見ずにデッサンしたら、ようやく構想がまとまってきた↓
P1190005のコピー_convert_20150312154240 
何枚も描いて形がつかめてきたころ。

ようやくデッサン→本画へ進む

夥しい枚数のデッサンをもとに、油彩テンペラの本画へ入る。
が、梟、、やはり難しい。Tさんの要望は「背景はとにかく暗く描いてくださいね。あとはお任せ」だった。お任せ=中途半端な作品にはしたくない。力めば力むほど深みにハマる。
フクロウ2
↑3作目は、トリミング後、時計に生まれ変わる@東京(浅草)のヴィラへお嫁入り。
とまり木はコバルトバイオレット
4作目は完成した。が、Tさんの要望のとにかく暗い背景に近づけようと思い直し。
↑こちらも@別の東京のお客様のもとへ。

2作目までは試作程度に思っていたが、さすがに5作目が行き詰まって
自分が情けなくて、アトリエで悔し涙が出た。

制作に夢中になると、他にエネルギーが回らなくなる。

お風呂をうっかり水風呂で満タン、5回、、 いや、もっとか。
栓をぬいたまま、お湯をいれること3回。
 ちびこ(娘)のお迎えを忘れ、園より電話が1回。
 フライパンを焦がして、買い換えること3回。 
セーターを裏返しで、外出すること2回。 

エネルギーが絵に集中する分、 周り、特に家族には迷惑もかけっぱなしだ。
その上、夥しい時間と高価な絵具を費やしても、プロなのに描けないなんて!

ふらふらと近所のカフェに行くと 「暗い顔してどうしたの!?」 店主が驚いて聞いた。
問われるまま「絵が煮詰まって アトリエで泣いてました、、」

「そう、大変だね。」しんみりした言葉が返って来ると思いきや
「あははははぁぁ〜!!!」店内で常連さん&店主の爆笑の渦がおこった。
(大の大人が泣いていたのが相当おかしかったらしい。)

地獄の三丁目の気分から、みんなの爆笑のおかげで 我に返った。 
(今でも、そのことで笑いの渦が起きる。)
 
切り替えて7枚目!!

初めのオーダーいただいてからかなりの年月が経っっていた。
経過をTさんに報告すると「好きなようにやってください」 と寛容な返事をいただいた。 
  rinngotohonn.jpg 
おかげで、 頑張ろう!と前向きになった。

6作目はさすがに筆が早く進んだ。開き直ったのも良かったらしい。
途中で止まっていた作品も、パズルのピースが カチッとはまると一気に完成に向かうように、
仕上げに向かっていった。 

7作目でようやく完成する

まず、構図に納得いかなくてトリミング(板ごと絵をカット)した小品が 完成。
それをもとに、一回り大きなF8号サイズを進める。
幸せへの方程式
6作目↑@宮城のお客様のもとに。暗い深い背景にオイラーの公式*が似合う。
*数学史上「最も美しい公式」

フクロウは、もう見なくても描けるくらいなっていた。 
そして、さらに一回り大きいF10号サイズを仕上げる。 
ひたすらアトリエにこもり3ヶ月間。
画家魂というかTさんへの私の誠意だと思って7作目を描き上げた。

エネルギーを振り絞り、ようやく完成した作品がこちら
P1190029のコピー_convert_20150312170308
こんなに描いたテーマは、この時が最初で最後かと。
いただいたテーマに全力でお応えして、成長させてもらった。
ありがとうございました!
ーーーーーー
【幸福指数と黒】
53×45.5㎝
板・油彩テンペラ(混合技法)
sold out
ーーーーーー
記憶に残る一枚。
今はタイにあるかと(?)。またこの絵に会いに行けたらよいなあ。

丁寧に時間をかけた贅沢な作品は、目に見えない時間を閉じ込めたもの。
それが飾られた場所の空気を本物にします♫

オーダー絵画、お描きいたします
画家 白川美紀の作品やプロフィールはこちら↓
公式FB・ Instagram ・blog 日々発信、よかったら繋がってくださいね
イタリアで美術を学んだ画家と、楽しい学びの時間

コメント

非公開コメント

トラックバック