今年は2010年。
ふと、10年前を思い出しました。
2000年に何をしていたかというと、
初個展を開催した記念すべき年。
その頃、北鎌倉で一人暮らししていたのですが、
若さの勢いで「よし、個展をしよう!」と
思い立ち、
作品の写真をまとめたポートフォリオを持って、
銀座の画廊をまわりました。
画廊の雰囲気や傾向、自分の予算の都合もあり、
条件に合う所を探して片っ端から画廊をまわりました。
いくつか候補があった中で、今もお世話になっている
画廊宮坂さんで初個展を!と決めたのは、
画廊やオーナーの雰囲気が、とにかく良かったから。
具体的に言うと、懐かしさを感じる様な暖かさがある画廊さんだから、でした。
オーナーさんも、当時全くの無名学生だった私に
快くゴーサインを下さり、開催が決まりました。
開催日時は決まったものの、準備もなにもかも
初めてのことばかり。。。
はじめの気概はどこへやら、
開催日が近づくと、逃げ出したい様な焦りで、
個展の事を考える度、叫びだしたい様な気分に
襲われました。
生活費を稼ぐ為のバイトに出ても、
「こんなことしていて、個展に間に合うのだろうか」
と
冷や汗が出てきて、ほぼ上の空で過ごす日々。
焦りもあり、なかなか手が思う様に動かず、
アトリエの帰り道一人で泣きながら夜道を
歩いた
そんな思い出も、、、。
個展というのは、ただ作品の発表の場だけではなく、
自分の本質(プレッシャーに弱いとか)に
どっぷり向き合わざるを得ない、
そして最終的には
開き直ってとにかくひたすら描くしか無い、
そんな機会なのだな と実感しました。
個展を開催するなんて、100万年早かったのかも、、、
と後悔しつつも、
日時は刻々と迫り、
試合に出るボクサーのような追いつめられた気分で
初日を迎えました。
よれよれになりながら、搬入し、展示し、
お客さんをむかえる一週間の会期の
とにかく濃かった事!
会期が無事終了し、搬出を頼んでいた
赤帽さんの車に、頂いた花やら作品を積み込んで
北鎌倉に戻りました。
とにかくホッとしたのと、疲れたので、
赤帽さんの助手席で無言で座っていたのですが、
途中、横浜辺りで何かが爆発する様にこみ上げて
涙がとまらなくなり、こらえていたら
鼻水も止まらなくなり、、、
となりに運転手さんがいて、
気づかれたら恥ずかしい、、、なんて気持ちはどこかへふっ飛んで、
こらえきれずに ウッウッ、、、ズルズル(時々鼻をすする)泣いてしまいました。
家につくころは、歯止めが効かなくなり助手席で 一人で号泣してました。
優しい運転手さんは、北鎌倉のアパートに着いた頃、
涙ではれあがり妖怪の「お岩さん」みたいな
私に
気づかぬふりをしてくれて、作品をおろすのを
手伝ってくれました。なんて良い人だ!
その後一ヶ月は、虚脱感で絵の具のチューブを
開ける気にまったくなれず、
抜け殻のように
なっていたのも、今となっては懐かしい思い出です。
そんな初個展から、10年。
今年は3月に画廊宮坂さんでは、5回目の
個展を開催予定です。
10年前の気持ちを無駄にしないように、
これからの10年を大切に積み重ねられたらいいなあ〜
今年もどうぞ宜しくお願いいたします〜!
丁寧に時間をかけた贅沢な作品は、目に見えない時間を閉じ込めたもの。
それが飾られた場所の空気を本物にします♫
オーダー絵画、お描きいたします
画家 白川美紀の作品やプロフィールはこちら↓
コメント
ところで、我が家は「今年は猫年だ」という人と、しかたなく「ネコ科の年ね」と妥協案を言う人で二分されています。どっちでも、いいんですけどねぇ。
2010/01/02 URL 編集
年末年始も変わらずお仕事の様子、、、
今日はお休みの日でしょうか?
今日は、ノエルとのんびり日向ぼっこに
最適の日差しですね。
葡萄山さんにとって、2010年が素敵な
一年になるように、心から願っています☆
まずは、新年会でしょうか(笑)?
2010/01/02 URL 編集