7/23 宿題絵の会

【宿題絵の会!画家 白川美紀先生に習おう!】

おやこフェスでお馴染み大坂裕子さん主催のなごみサロンTRICKandTREAT
毎年満席御礼♫「宿題絵の会」今年も開催!
宿題絵の会

【日時】 7月23日(日)①午前の会  10:00~12:00 / ②午後の会 13:30~15:30 
【参加費】3000円(お一人さまにつき/当日お支払い/お釣りがないようにお願いいたします)

【お申し込みお問い合わせ】

なごみサロンTRICKandTREATのライン@へ、未登録の方は enjiapron@gmail.com まで。

参加希望時間、参加人数、お子様の名前と読み方、年齢、付き添い保護者さまのお名前、電話番号、メールアドレスをお知らせくださいね。

白川に直接、SNS経由でもOK!

【場所】なごみサロンTRICKandTREAT仙台市青葉区春日町4−28SUUTビル401 

マップはこちら

定禅寺通りを西公園の方へ。メディアテークを過ぎた角、ブライダルハウスを木町方面に曲がる。魚屋大平が見えたらもうすぐ!一階が、セディナという整体屋。suutビルの奥エレベーター上がって四階。左奥が401です。イベント開催中は、ピンポンなしで入れます。駐車場は、近くのコインPをご利用ください

【持ち物リスト】

✔️画用紙5枚前後(”四つ切り”などコンクール規定サイズ)

✔️絵の具セット一式(学校のセット)

✔️ウエットティッシュ←パレットの片付けや手を拭くのに便利

✔️下に敷く、新聞紙やレジャーシート

✔️コンクールや課題のテーマの資料*大きめ、鮮明のプリント推奨。


資料選びのコツ、あれば良い絵になる㊙️リストはこちら↓↓なくてもOK!


✔️筆拭き用フェイスタオル(中古可)←水入れの下に敷き、筆の水量を調節します

✔️鉛筆(2B〜)と消しゴム←下書きで、絵の具もスムーズに塗れます

✔️クレヨンやクレパス←クーピーや色鉛筆は細くて時間がかかる為不向き。

 太めの線で絵のアクセントもできるし、表現の幅が広がります

✔️背景の色にアクセントをつける小道具(キッチンスポンジ、割れ物を包むプチプチ少々)


【資料選びのコツ】

例えば「海」なら、現像写真やネット検索の画像*を資料に持参 *著作権フリーのもの

大きさは写真のL版以上〜だと細部も見れて役に立ちます。大きめ、かつ数枚あるとかなり具体的な絵になります^^

23918515_s.jpg

↓このイメージ画像一覧だと、ちょっと小さめで勿体ない。大きめ&鮮明がお勧めです

海


ママ達の困った!から生まれた企画


自宅で自分の子に絵を描かせるって大変ですよね!

プロ画家が、褒めてお子様のやる気を引き出します。

「うわあ〜〜!すごいねっ!」とたくさん褒めると

みんな夢中になって絵を描きます。そうして完成する絵は本当に魅力的♫


夢中になるせいかコンクールに入賞のお話、沢山生まれてます。

二時間で平均1枚完成。個人差あり、早い子で2枚描けます。ご参加お待ちしてますね。


丁寧に時間をかけた贅沢な作品は、目に見えない時間を閉じ込めたもの。
それが飾られた場所の空気を本物にします♫

画家 白川美紀について→こちら

オーダー絵画、お描きいたします

イタリアで美術を学んだ画家と、楽しい学びの時間

コメント

非公開コメント

トラックバック