【宿題絵の会!画家 白川美紀先生に習おう!】
毎年困っちゃう!ママたちの声にお答えのこの企画。
イタリア留学経験ありのプロ画家・白川美紀先生が、お子さんの
個性と描く力を引き出し、宿題をスッキリ終わらせます。
「なんで○○を描こうと思ったの?」「どうしたら○○らしさが出るかな?」
積極的な声がけで、だんだんやる気スイッチON !
「○○らしくするにはこうしたらいいかな。」自分で考え始めたら、もう大丈夫。
そうして描いた線や色を「うわあ〜〜!すごいねっ!」たくさん褒めると
みんな夢中になって取り組みます。そうして完成した絵は本当に魅力的♫
夢中になるせいか、コンクール入賞のお知らせも数回ありました。
2hで平均1枚完成。個人差あり*うんと早くて2枚
*じっくり型のお子さんは未完成の場合あり。でも、遅くても良い絵の場合あります
【場所】仙台市青葉区春日町4−28SUUTビル401
マップはこちら
✔️絵の具セット一式(学校のセット)
✔️ウエットティッシュ←パレットの片付けや手を拭くのに便利
✔️下に敷く、レジャーシートや新聞紙
✔️大きめ、鮮明な資料や写真画像、下に説明あり↓↓
【お申し込みお問い合わせ】
enjiapron@gmail.com まで。
のライン@へ、未登録の方は①か②、人数、お子様の名前と読み方、年齢、
付き添い保護者さまのお名前、電話番号、メールアドレス をご連絡ください。
白川に面識ある方は、直接も、SNS経由でもOKです。
+おすすめ画材リストとは、、
✔️筆拭き用フェイスタオル(中古可)←水入れの下に敷き、筆の水量を調節します
✔️鉛筆(2B〜)と消しゴム←下書きで、絵の具もスムーズに塗れます
✔️クレヨンやクレパス←クーピーや色鉛筆は細くて時間がかかる為不向き。
✔️背景の色にアクセントをつける小道具(キッチンスポンジ、割れ物を包むプチプチ少々)
大きめ&鮮明な資料や写真とは↓
例えば「海」なら、現像写真やネット検索の画像*を資料に持参 *著作権フリーのもの
大きさが写真のL版以上〜だと細部も見れて役に立ちます。数枚あると具体的な絵になります。
検索のイメージ画像が沢山並んだままのプリントは、一つ一つが小さくおすすめしません。
コメント