初心者におすすめの画材をまとめました。
A.基本(デッサン)、B.水彩、C.油彩、D.アクリル、E.油彩テンペラ、それぞれ2枚づつです。
そのままA4にプリントして、画材購入にお役立ていただけます*
*個人仕様に限る。商用、テキストや画像の無断使用は不可
オンラインレッスン、リアルレッスン(専属、グループ共に)もやっております。
何かをはじめたくなる季節。絵画、ARTはいかがですか?
まずは基本のキ。A .基本(デッサン)の画材
この画材の作品例や特徴や難易度、メリットなど↓
Aの画材に+して、B.水彩、C.油彩、アクリル、油彩テンペラ、、揃えると良いですね。
B.水彩の画材(+A.基本画材)
この画材の作品例や特徴や難易度、メリットなど↓
C.油彩の画材 (+A.基本画材に)
最近は、YouTubeなどの無料動画でもある程度学ぶのは可能だとおもいます。
クラシック音楽と違い、よほど無茶な(水彩紙の上に油絵とか、油彩キャンバスに水彩とか)描き方をしないかぎり、独学でもある程度描けると思います。
でも、教室などアトリエで様々な刺激を受けながら描くのも楽しいですよ。
それと、個人的な意見ですがコスパばかり意識するのは良くないと思います。
画材のご案内の時に「下手だから安い画材で」とおっしゃる方がいますが、
はじめてこそちょっと良い目の画材を使ってくださいとお勧めしてます。
色の美しさ、描く楽しさに夢中になるから上手くなるんです。
経済性を強く意識することも、権威ある賞をとることも否定はしませんが
それが一番の関心事だと上達はそんなにしません(そこはきっぱり!笑)
【好きこそものの上手なれ】これは長年様々な方を拝見して、
実感する言葉です。
忙しい方こそ、この限られた時間を楽しく、ARTで豊かな時間にしてくださいね。
丁寧に時間をかけた贅沢な作品は、目に見えない時間を閉じ込めたもの。
コメント