おすすめ画材

何かをはじめたくなる季節。絵画、ARTはいかがでしょう?


絵の初心者におすすめの画材をリストにしました。

基本(デッサン)画材+それぞれの画材(A.水彩、B.油彩、C.アクリル、D.油彩テンペラ)を

揃えればすぐ絵を描けます。どこの教室でも細かい違いはありますが、ほぼ共通です。

リアルレッスン(専属、グループ共に)オンラインレッスン、もやってます。ご参考までに!

基本(デッサン)の画材

デッサンのコピー

基礎2


この基本画材に+でA.水彩、B.油彩、C.アクリル、D.油彩テンペラ、、揃えるのがお勧めです

A.水彩の画材

水彩のコピー

画材リストのコピー

B.油彩の画材 

yusaiのコピー
油絵3

C.アクリル画の画材 
akuriruのコピー
akuriru2.jpg
D.油彩テンペラ(混合技法)の画材 
テンペラ2w
テンペラ1h

YouTubeなど無料動画でもある程度学べます。

クラシック音楽と違い、よほど無茶な描き方(水彩紙の上に油絵とか)

をしないかぎり、絵は独学でもある程度描けると思います。


でも、教室などアトリエで様々な刺激を受けながら描くと上達が早い!

そして、楽しく続けれらますよ。


画材のご案内の時に「下手だから安い画材で」とおっしゃる方が多いのですが

初心者だからこそちょっと良い目の画材を使ってくださいとお勧めしてます。


色の美しさ、描く楽しさに夢中になるからこそ、上手くなれます♫

経済性を一番に考えることも、権威ある賞をとることもマイナスにはなりませんが

それが一番の関心事だと長続きしません。


【好きこそものの上手なれ】これは長年様々な方を拝見して、

実感する言葉です。ぜひ、好きに、そして夢中になってくださいね。


忙しい方こそ、この限られた時間を楽しく、ARTで豊かな時間をどうぞ!


丁寧に時間をかけた贅沢な作品は、目に見えない時間を閉じ込めたもの。
それが飾られた場所の空気を本物にします♫

画家 白川美紀について→こちら

オーダー絵画、お描きいたします

イタリアで美術を学んだ画家と、楽しい学びの時間

コメント

非公開コメント

トラックバック