【かわいい妄想】

絵を描いたから終わり、ではなくて、なぜ描いたか。どんな思いを込めたか。
これから自分の作品への想いを、絵の画像と共に、皆様にきちんと伝えてみようと思います。

表現に用いてる古典(テンペラ)画法やキッカケは↓をクリック
テンペラ画とは 

ーーー

【かわいい妄想】
30✖️29㎝ 板・油彩テンペラ(混合技法)
sold out

ーーー
この絵を描くきっかけは、ずっと人物にかわる【ヒトらしさ】を探していたこと。

人物画は難しい。
描くのも難しいが←骨格がない絵は弱い。またよく描けても、具体的な誰か、を連想してしまうし、服装や髪型で時代や背景を限定してしまう。
展示(発表)を重ねて、人物そのものを描いて普遍的な何かを表現するのは、すごく難しいんだと実感した。

人物に変わるヒトらしい何か。
毎日、探してみたが、当時住んでいた北鎌倉は街が渋い。
身近にキラキラしたものはあまりない。

チランドシア、リボン、リンゴ、朝鮮人参、鍵、エリンギ、、
あらゆるものを題材に、何枚も描いたが、モチーフそのもののイメージが強いと難しいようだった。
そんなある日、洋梨に出会う。

ぽってりと素朴なシルエット。
持ち帰り、アパートでデッサンしてみた。
ヒトのように見えて来た!
古くからの友人のように馴染んで見えた。
そこから何枚も洋梨をヒトに見立てた作品を描くようになる。

一点描くのに1か月は要したから(地塗りまで含めるとそれ以上)10点以上、数年も描き続けたことになる。

実際にはありえないことも、夥しい時間と熱意を込めて表現すると、架空=絵空事から、現実になる。

同じモチーフと構図で描いて3枚目。
さすがに、3枚目は手が形を覚えてどんどん筆が進む。

手前の棘を描いていて、テンペラで白起こししたら、まるで触れるようなリアリティが出た。
工房で声が出そうになる。

洋梨から間違いなくヒトに。

意思を持った!と思った。


131931856_1610110859172173_6271271219842130399_n.jpg

オーダー絵画、お描きいたします

画家 白川美紀の作品やプロフィールはこちら↓
公式FB・ Instagram ・blog 日々発信、よかったら繋がってくださいね

イタリアで美術を学んだ画家と、楽しい学びの時間

コメント

非公開コメント

トラックバック