下記【杜のこどもアートプログラム】を採択いただました。
ありがとうございます!!皆さんのおかげです!!
素晴らしい機会をいただけたからには、
オンラインを最大限に活用し
今までもお伝えしてきたアートの素晴らしさ、また仙台発信ならではの魅力も織り交ぜつつ、
全力で取り組んでいきたいと思います。
zoomという通信アプリを使ってのオンラインアートレッスン。
初めての方は初回のみ、通信機器にアプリをインストール&登録。
PC、タブレット、スマホいずれも参加可能。が、スマホは画面が小さいのと
通信容量が多い為、PC、ダブレット推奨です。
(初めての方はこちらでテスト、何度でもいつでもお試しください)
アートが初めての方はもちろんのこと、オンラインが初めての方にも(こそ!)
この機会にぜひご参加していただきたい。
まずは「zoom接続のための練習」も可能な限り対処しますので、お気軽にご連絡くださいね。

============
杜のこどもアートプログラム①
親子向けws「ピカソになろう」満席御礼!

誰でも必ず!カンタンに描けます♫ 事前に送付の画材でとにかく簡単♫
今回は、20世紀最大の芸術家”ピカソ”になろう!

【紙をキャンバスに!絵の具で”自己表現、自己主張”をする】
額に負けない「力強い絵」を描くためのレッスン。
【日時】7月19日(日)10:00〜11:30
【参加料金・お申込先】800円+送料510円 満席、受付終了となりました
*今回は [杜のこどもアートプログラム(公財)仙台市市民文化事業団 助成]につき通常イベント価格(3500円)と異なります
=============
杜のこどもアートプログラム② 満席御礼!
花器は紙とペットボトル。身近なものを再発見。ARTな花瓶に花を活けるレッスン
ルノワールという画家の「春の花束」↓をヒントに、なんと花瓶を簡単に手作り。
カット済(高さ17㎝前後)のペットボトルは用意してね。
【既存のものから先入観にとらわれない発見を】
【日時】9月20日(日) 10:00〜11:30
【参加料金・お申込先】800円+送料510円 満席、受付終了となりました
* [杜のこどもアートプログラム(公財)仙台市市民文化事業団 助成]につき通常イベント価格(3500円)と異なります
杜のこどもアートプログラム③

杜の都=木を描いて、青い鳥もとまらせよう。
【日時】10月25日(日) 10:00〜11:30 *9月20日より発売開始
伊達家の伝統色を用いて、紙に素敵なコラージュ。
【自分の地域の魅力を活かし、自分の身の回りを楽しく飾ろう】
【参加料金・お申込先】800円+送料520円 満席、受付終了となりました
*今回は [杜のこどもアートプログラム(公財)仙台市市民文化事業団 助成]につき通常イベント価格(3500円)と異なります
【お問い合わせ】
こちらから、または mikishirakaw@hotmail.com まで
*予め上記メルアドを登録していただくとこちらの返信がスムーズに届きます。
参加人数に限りがあるため、お早めにご連絡ください。
============
期待される効果と波及効果
私はこれまでも「日常にアートを」と提唱し、ワークショップを開催してきました。
そこで実感したことは、自由な創造を行う体験は、子どもの心を大きく成長させ、
未来に向かっての精神的なたくましさを育てる体験になるということでした。
新型コロナウイルスで疲弊した社会は、ますます新しい変化が起こっていくでしょう。
自分の手で「正解はひとつではない」という体験と、「自分の世界の創造」体験を経た
子どもたちの中に生まれた生きる力の芽を育み、自己肯定感を持って明日を生きることができるという成果が期待できるでしょう。
また、オンラインでの実施は、今まで環境が整っていなければ触れることができなかった
アート体験を、それぞれの家庭で経験できる、これからの時代のアートの広がりに寄与する
と考えます。
丁寧に時間をかけた贅沢な作品は、目に見えない時間を閉じ込めたもの。
それが飾られた場所の空気を本物にします♫
オーダー絵画、お描きいたします
画家 白川美紀の作品やプロフィールはこちら↓
イタリアで美術を学んだ画家と、楽しい学びの時間
コメント